指数関数
a^m×a^n=a^{m+n}
解説を見る
『同じ底(a)の掛け算』の公式です。
底が同じ場合、掛け算すると指数を足します。
「何回掛けるか」を合計するイメージです。
\begin{align*} a^m \times a^n &= \underbrace{a \times a \times \cdots \times a}_{m \text{回}} \times \underbrace{a \times a \times \cdots \times a}_{n \text{回}} \\ &= \underbrace{a \times a \times \cdots \times a}_{m+n \text{回}} \\ &= a^{m+n} \end{align*}
問題解説
a^{-3}×a^5=?
答え:a^2
解説
a^{-3}×a^5=a^{(-3+5)}=a^2
(a^m)^n=a^{mn}
解説を見る
『累乗の累乗』の公式です。
累乗の累乗は指数を掛けます。
「 m 回掛ける」をする n 回掛けるイメージです。
\begin{align*} (a^m)^n &= \underbrace{a^m \times a^m \times \cdots \times a^m}_{n \text{回}} \\ &= a^{m} \times a^{m} \times \cdots \times a^{m} \\ &= a^{m + m + \cdots + m} \quad (n \text{個の } m) \\ &= a^{m \times n} \end{align*}
問題解説
(a^2)^{-3}=?
答え:a^{-6}
解説
(a^2)^{-3}=a^{2×(-3)}=a^{-6}
(ab)^{n}=a^nb^n
解説を見る
『積の累乗』の公式です。
積の累乗は、それぞれに累乗を分配します。
(ab)^nはa、bどちらともn乗しているイメージ
\begin{align*} (ab)^n &= \underbrace{(ab) \times (ab) \times \cdots \times (ab)}_{n \text{回}} \\ &= \underbrace{a \times a \times \cdots \times a}_{n \text{回}} \times \underbrace{b \times b \times \cdots \times b}_{n \text{回}} \\ &= a^n \times b^n \end{align*}
問題解説
(2x)^3=?
答え:8x^3
解説
(2x)^3=2^3x^3=8x^3